WordPress

WordPress初心者!テンプレから最低限の設定でブログを始める方法

はじめてWordPress(ワードプレス)でブログを始めるとき、何から設定したら良いのか解らないことが多く、時間ばかりが過ぎてしまいます。

  • テンプレートのインストールはどうするの?
  • 初期設定は何を変更したらいいの?
  • プラグインは何をインストールするの?
  • プラグインの設定は変える必要があるの?

など、エックスサーバーでドメインにWordPressをインストールしたのはいいけど、WordPress側でも設定をする必要があります。

この時点で、「WordPressって難しい」と思うかも知れませんが、【WordPressの立ち上げが一人でできるようになる!】と思えば楽しくないですか?

初心者向けに分かりやすく、WordPressのテンプレートのインストールから最低限の設定方法までを解説したいと思います。

WordPressをインストールする

WordPressでブログをはじめるとき、まず必要なものがあります。

  • ドメイン
  • レンタルサーバー

ドメインは、ブログサイトのURLになるものです。

レンタルサーバーは、ドメインのあらゆる情報を格納するパソコンのようなもので、そのパソコンに自分のドメインのフォルダを作り、そこに記事や画像などの様々なデータを格納することでブログとして見ることができます。

参考情報

自分のパソコンを使って、ドメインを管理・運営・運用することもできますが、容量や速度・セキュリティなどを考えるとリスクが高く、個人も企業もレンタルサーバーを使用するのが主流になっています。

はじめは、少しでも費用を抑えたいと思うので、私のおすすめは【エックスサーバー】です。

  • レンタルサーバーの月額費用は毎月1,000円程度(X10プランで十分)
  • 新規で申し込むとドメインが1個無料でもらえる期間がある

ドメインも本来は、年間1,000円程度の費用が掛かるけど無料なら嬉しいですよね。

エックスサーバーでドメイン設定からWordPressのインストールをしてからWordPress側での設定が必要になりますので、まだの方はドメインとレンタルサーバーを契約してから始めることになります。

WordPressにログインする

step
1
ログインURLからアクセスする

ドメインにWordPressをインストールしたとき、ログインURLを控えていると思いますので、そのURLにアクセスします。

step
2
ログインする

  • ユーザー名またはメールアドレスを入力する。
  • パスワードを入力する。
  • ログイン状態を保存するにチェックを入れる。
  • 「ログイン」ボタンを押す。

これで、WordPressにログインすることができ管理画面が表示されます。

WordPressの設定変更でSSL設定を完了する

エックスサーバーにドメイン設定をしたときに【SSL設定】を行ないましたが、WordPressのほうでも修正しておかないといけない箇所があります。

step
1
URLを修正する

  • 設定 ⇒ 一般を押す。

  • 「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」の【http://】を【https://】に変更する。

  • 「変更を保存」ボタンを押す。

step
2
ログイン画面に戻るので再ログインする

  • ログインURLが【https://】になっていることを確認する。
  • ユーザー名またはメールアドレスを入力する。
  • パスワードを入力する。
  • ログイン状態を保存するにチェックを入れる。
  • 「ログイン」ボタンを押す。

WordPressにログインするときのURLが【http://】から【https://】に変更されますので、エックスサーバーでWordPressをインストールしたときのログインURLを控えていると思いますので、そのログインURLも【https://】に変更しておきましょう。

テンプレートをインストールする

WordPressのテンプレートには【無料版】と【有料版】がありますが、どちらを使ってもいいと思います。

この「@GEE BASE」は【有料のAFFINGER】というテンプレートを使っています。

AFFINGERには親テートと子テーマがあり、それぞれインストールする必要があります。

step
1
親テーマをインストールする

WordPressのテンプレートはダウンロードして「zipファイル」のまま、保存しておきます。

  • サイドバーの【外観】⇒【テーマ】を押す。
  • 新規追加を押す

  • テーマのアップロードを押す。

  • 「ファイルを選択」を押す。

  • インストールするzipファイルを押す。
  • ファイル名にインストールするテンプレートのファイル名が表示されているか確認する。
  • 「開く」ボタンを押す。

AFFINGERをインストールするとき、親テーマと子テーマがありますが、先にインストールするのは親テーマのほうです。間違えないようにしましょう。

  • ファイルを選択欄にインストールするファイル名が記載されていることを確認する
  • 「今すぐインストール」ボタンを押す。

  • テーマのページに戻る」を押す。

step
2
子テーマをインストールする

親テーマをインストールしたときの【NO5】までは同じ手順です。

  • インストールするzipファイルを押す。
  • ファイル名にインストールするテンプレートのファイル名が表示されているか確認する。
  • 「開く」ボタンを押す。

2回目は子テーマをインストールするので、ファイル名に「child」が付くzipファイルを選びます。

  • ファイルを選択欄のファイル名に「child」と付いているかを確認する。
  • ファイル名を確認したら「今すぐインストール」を押す。

  • 子テーマのインストールが終わったら「有効化」を押す。

サイトを確認すると、AFFINGERのテンプレートに変わっていることを確認できます。

最低限のWordPressの初期設定

WordPressの設定は様々ありますが、ひとまずブログ開設するために最低限の設定方法を解説します。

ここで紹介する以外にも設定がありますが、後日でも大丈夫ですし、サイトイメージが違うと思ったときに変更すればいいと思います。

step
1
一般設定を変更する

  • キャッチフレーズを入力する。
  • メールアドレスが正しいか確認する。
  • 時刻フォーマットはカスタムにチェックして入力欄をブランクにする。
  • 「変更を保存」ボタンを押す。

step
2
ディスカッション設定を変更する

  • コメントを受け付けないときは、全てのチェックを外す。
  • コメントを受け付けるときは、条件に合うところだけチェックする。
  • 「変更を保存」ボタンを押す。

step
3
パーマリンク設定を変更する

  • @GEE BASEでは「投稿名」にチェックを入れています。
  • 「変更を保存」ボタンを押す。

パーマリンクで設定した条件がURLの表示に影響します。

URLを見ると、よく使われているのは、

  • https://netland-gk.xyz/?p=123(基本)
  • https://netland-gk.xyz/archives/123(数字ベース)
  • https://netland-gk.xyz/%post_id%/(カスタム構造)

だと思いますが、使いやすいものを選ぶと良いと思います。

プラグインのインストール方法

WordPressの機能を拡張できるのがプラグインです。

スマホで言うと、便利に使えるように様々なアプリをインストールして使い勝手を良くしたり、機能を追加したりしますが、それと同じことができるのがWordPressではプラグインです。

そのプラグインのインストール方法を知っておけば、この機能を追加したいと思ったときに便利ですので手順だけ覚えておきましょう。

step
1
プラグイン画面を開く

  • 「プラグイン」を押す。
  • 「新規追加」を押す。

step
2
プラグインを検索する

  • 「プラグインの検索」窓にインストールしたいプラグイン名を入力する。
  • 入力すると自動で検索する。

step
3
プラグインをインストールする

  • インストールするプラグインを見つけたら「今すぐインストール」ボタンを押す。
  • インストールが始まる。

step
4
プラグインを有効化する

  • インストールが終わったら「有効化」ボタンを押す。
  • 有効化が終わるとプラグイン画面が表示される。

プラグインはインストールしただけでは使うことができません。必ず有効化する必要があります。

プラグイン画面にインストールしたプラグインがあるかを確認します。

プラグインはインストールするだけで良いものもあれば、設定をする必要があるものもありますので、プラグインの使い方や設定方法を参考にして下さい。

最低限入れたほうが良い11個のプラグイン

ここで紹介するプラグインは、WordPressテンプレートのAFFINGERを使ったとき、まず初めに入れておいたほうがよいプラグインです。

他のテンプレを使う方も多いと思いますが、気になるプラグインがあればインストールして使ってみて下さい。

AddQuicktag

登録したショートコードやタグ・文章を、簡単に文章中に挿入することができるプラグインです。

入力補助機能として、とても便利な機能ですし、記事作成のスピードアップにも繋がります。

Broken Link Checker

記事に表示した内部リンクおよび外部リンクが無効になったとき、リンク切れを自動で検知して知らせてくれる優れたプラグインです。

記事数が増えてくると、リンク切れをチェックするのが面倒になり、訪問者の離脱を防ぐためにも設置しておくと良いです。

Category Order and Taxonomy Terms Order

カテゴリの順番を自由に並び替えることができるプラグインです。

設定方法
Category Order and Taxonomy Terms Orderの使い方

WordPress(ワードプレス)のカテゴリーの順番を自由に並び替えることができる「Category Order and Taxonomy Terms Order」というプラグインの使い方を解説します ...

続きを見る

Classic Editor

WordPressの投稿画面の操作を旧バージョンの仕様にするプラグインです。

アフィンガーは「Gutenberg非対応」のため入れていますが、テンプレートのバージョンアップと共に対応していくため、いずれ不要になるプラグインです。

有効化するだけです。

Contact Form 7

お問い合わせを簡単に自動表示してくれるプラグインです。

訪問者とコンタクトが取れるように必ず設置しておくべきです。

設定方法
WordPressにお問い合わせページを設置する方法

WordPress(ワードプレス)でWEBサイトやブログを作成するとき、お問い合わせページを設置することで、ユーザーの声を直接聞けたり、問い合わせを頂いたりできます。 個人でも法人でも、質問や仕事の依 ...

続きを見る

Easy FancyBox

記事内の画像やサムネイルをクリックしたときに、拡大ポップアップ表示させるプラグインです。

EWWW Image Optimizer

サイト上にアップロードされている画像を軽くするためのプラグインです。

画像の枚数が多くなればなるほど、サイトの読み込み速度が遅くなってしまいます。

このプラグインを使えばアップロードした画像の容量を圧縮できるので、サイトの軽量化になります。

設定内容

設定内容を簡単に紹介します。

  • basic(基本)タブ:メタデータを削除にチェックを入れる。
  • advance(高度)タブ:特になし。
  • リサイズタブ:特になし。
  • convert(変換)タブ:コンバージョンリンクを非表示にチェックを入れる。
  • Webp(設定)タブ:全てチェック無しの状態。

Google XML Sitemaps

サイトインデックス速度を改善するためのプラグインです。

これを導入することで、サイト記事をおこぼれなくすべてインデックスさせることができますし、Search Consoleを導入するのに必須です。

設定内容

設定内容を簡単に紹介します。

  • 投稿の優先順位:「優先順位を自動的に計算しない」にチェック。
  • 他の項目は任意で変更するとよい。

Jetpack by WordPress.com

アクセス解析のプラグインです。

アクセス数・リファラ・検索キーワード・人気の投稿とページ・クリック数を確認することができます。

設定方法
Jetpack by WordPress.comプラグインの導入から設定方法まで

WordPress公式プラグインである「Jetpack」は、 セキュリティ パフォーマンス 執筆 共有 ディスカッション トラフィック の6つの構成があり、アクセス解析やダウンタイムのモニター・画像の ...

続きを見る

PS Auto Sitemap

サイト全体のマップを自動表示してくれるプラグインです。

訪問者にわかりやすくサイト記事を紹介するとともに、古い記事も見てもらうことができます。

設定方法
PS Auto Sitemapを設定してサイトマップを表示する

WordPress(ワードプレス)でWEBサイトやブログを運営していくと、記事数が増えていき、カテゴリー内のコンテンツが充実してきます。その記事を一覧表示すること(サイトマップ)でユーザーの検索性が向 ...

続きを見る

TinyMCE Advanced

記事編集時に使用する装飾ボタンを自分が使いやすいように並べ替えることができるプラグインです。

これで作業効率を良くすることができますので、自分が使いやすいようにカスタマイズします。

設定方法
TinyMCE Advancedの設定方法と使い方

WordPress(ワードプレス)の「TinyMCE Advanced」の設定方法と使い方を解説します。 記事を書くときに、文字装飾をしたいけど標準機能では、 下線が引けない 文字の背景色を設定できな ...

続きを見る

Googleアカウントを作成する

サイト運営を行なう際、無料で使用できるGoogle adsense・Google Search Console・Google Analytics・Google タグマネージャーなどのサイト情報を収集するため、必ずGoogleアカウントを作成しましょう。

Googleアカウントを作成することで、Gmail・Googleカレンダー・Googleフォト・Googleドライブ・You Tubeなども利用することができます。

作成手順

  1. Googleアカウントにアクセスする
  2. アカウントの作成をする
  3. メールアドレスの確認を行なう
  4. ユーザー情報を入力する
  5. プライバシーポリシーと利用規約に同意する
  6. Googleアカウントの作成完了

Googleアカウントの作成方法については、下記の記事で詳しく解説しています。

作成方法
Googleアカウントの作成方法【新規・複数作成】

Googleアカウントを作成することで、Google Search ConsoleやGoogle Analyticsなどのツールを使用することができます。 さらに、Googleアカウントを作成すること ...

続きを見る

Search Consoleにドメインを登録する

Googleが無料で提供している解析ツールの一つです。

主に、自分のサイトの検索結果について知ることができ、検索ワード・表示数・サイトクリック数などを確認できます。

つまりは、サイト訪問前のデータを解析できるツールと言うことです。

効果的なSEO対策をするためにも、設定をしておいたほうがいいので手順を解説します。

登録手順

  1. サーチコンソールにアクセスする
  2. ドメインを登録する
  3. ドメイン所有権を確認する
  4. サイトマップを登録する

サーチコンソールの登録方法については、下記の記事で詳しく解説しています。

登録方法
サーチコンソール(Search Console)の登録と設定方法【初心者向け】

WEBサイトやブログを運営する方にとって、SEO対策を行なう上で「Google Search Console(以下、サーチコンソール)」は是非、利用して欲しいツールの一つです。 設定しても、使い方が分 ...

続きを見る

アナリティクスにドメインを登録する

Googleが提供しているアクセス解析ツールの一つです。

主に、自分のサイトに訪問してきたユーザーについて知ることができ、訪問者数・アクセス先・デバイス(PCやスマホなど)を確認できます。

つまりは、サイト訪問後のデータを解析できるツールと言うことです。

効果的なSEO対策をするためにも設定をしておいたほうがいいので手順を解説します。

  • Analytics(アナリティクス)にログインする。
  • 「管理」を押す。
  • 「プロパティを追加」ボタンを押す。

Analytics(Analytics)に登録していない方は、Analyticsにアクセスして登録して下さい。

  • ウェブサイトの名前を入力する。
  • ウェブサイトのURLを入力する。
  • 業種を選択する。
  • レポートのタイムゾーンから「日本」を選ぶ。
  • 「トラッキングIDを取得」ボタンを押す。

  • トラッキングIDの「UA-00000000-00」をコピーする。

WordPressをGoogleと連携させる

WordPressに取得した「アナリティクスのトラッキングID」と「サーチコンソールのHTMLタグ」を貼り付けることで、@GEE BASEに関する解析データを取得することができます。

  • WordPressの「AFFINGER管理」を押す。
  • Google連携/広告を押す。
  • アナリティクスコードに「UA-ここの部分」を入力する。
  • サーチコンソールのHTMLタグの「content="この部分"」を入力する。
  • 「保存」ボタンを押す。

これで、WordPressでブログをはじめるための最低限の設定が終わりです。

まとめ

はじめて、WordPressの設定を行なうとき、時間が掛かってもいいのでまずは一人で行ってみましょう。

設定手順については、こちらの内容をひとつずつ確認して、順番に行なうことで初期設定を完了できるようにしています。

ただ、使用するテンプレートによってプラグインに追加したほうが良いものや不要なものがあります。そこは、テンプレートのマニュアルに書かれていると思いますので、そちらを参考にして下さい。

  • この記事を書いた人

maron

独立系大手SIベンダーで勤務していた経験を活かし、初心者がWEBサイトを立ち上げ・作成・運営していくための情報、パソコンやスマホ(Android・iPhone)などに関する情報を分かりやすく伝えます。

-WordPress

© 2025 Maron Piece Powered by AFFINGER5